Quantcast
Channel: コーヒーサーバは香炉である » Privacy
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live

外部SDKを入れる際にとりあえずUDIDを取れないように細工をする

「iOSアプリを開発していて、自分はUDIDを使うのはイケナイと思うからUDIDを使うようなコードは書かないけど、外部のライブラリ (ソースを読ませてもらえない広告系SDKとか) を入れたらなんだかUDID取得してゴニョゴニョやってるじゃん!  聞いてねーよ!! ウワァァァン!!!」という事態を防ぐためには、こんな具合に、UIDevice.uniqueIdentifierを上書きしちゃうといいかも。...

View Article



エクストリームUDID取得

ちょっと前に「自分の開発したアプリケーションに導入したサードパーティ製ライブラリがUDIDを取得するのを防止する」という目的の超ぬるいコードを載せました。 その後スーパーハッカーな方々により、それに対抗してUDIDを取るコードや、更にそれでもUDIDを取れなくするコードや 、更に (以下略)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Facebookで「友達が利用しているアプリ」に情報を渡さない方法

便利で楽しいFacebookアプリケーションが色々ある一方、中には怪しいものもあって、そういうところに個人情報を渡してしまうのは何かと危険。「自分でアプリを使っていないから大丈夫」というわけにもいかない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

mixiで「友達が利用しているアプリ」にプロフィール情報を渡さない方法

昨日は、Facebookの友人が「ぶっこ抜き」アプリを踏んじゃった場合に備える方法を書いた。今日はmixi編を書く。 昨日のエントリ: Facebookで「友達が利用しているアプリ」に情報を渡さない方法...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Facebook APIによる「写真へのタグ付け」 アウトとセーフの境界線

Facebookの「写真のタグ付け機能」を節操なく使うサードパーティアプリケーションをしばしば見かけます。 友達のプロフィール画像を貼りつけた画像を生成し、そこに友達を「タグ付け」しまくるというやつです。中には、全く関係のない画像に「タグ付け」してくるものもあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Facebookの “Instant Personalization”とは何か

Facebookには “Instant Personalization” という仕組みがあります。 Facebookが認定したパートナーサイトにアクセスすると、パーミッション確認のダイアログを経ずに、友達リストや「全体に公開」になっているプロフィール情報を取得する権限をそのサイトに与えることになるというものです。 Instant Personalizationを使っているサイトは Bing -...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live




Latest Images